2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
From Dusk Till Dawn | ‘The Art of Seduction’ (HD) - George Clooney, Quentin Tarantino | MIRAMAX 1996年のアメリカで踊っているのはメキシコ系女優のサルマ・ハエック。 1966年生まれというから、この年30歳ということになる。 私はこの怪しげな演技だ…
《庭のガブリエル》(1902年)オランジュリー美術館 《浴女》(1918年頃) 《ラ・グルヌイエール》(1868年)スウェーデン国立美術館 《水差し》(1892年)個人蔵 《りんご売り》(1890年)クリーグラント美術館 《レース編み》(1866年)ダラス美術館 《陽…
はいはい、負けました完敗です。 全部、日本が悪いんですね。 連合軍最高司令官の下に置かれる。 アナタ方の言う「subject to」の時代がやって来るというわけですか。 私ら、名古屋で育った子供たちは、何故だか田圃のぬかるみの中に足を突っ込んで捕った、…
《花瓶》(1880年代)コートールド美術館 《ジヴェルニーの近くのひなげしの咲く窪地》(1888年)ボストン美術館 《ジヴェルニーのボート》(1887年)オルセー美術館 《バッサン・デュ・コマース》(1874年)リエージュ近代美術館 《トルヴィルの浜で》(187…
まだ重体とまではいかないが、重症であることは間違いない。 もうこのぐらいにしとかないと、本当に重体になってしまう。 曰く、古本病に冒されて。 ゼロか百かの性格が如実に出て、未知への扉を開けてしまった。 いったいにどうしてくれようぞ。 それ故、未…
《ベルベットリボンの女性》(1915年)オランジュリー美術館 《カリアティード》(1911-1913年)愛知県美術館 《ヴァン・ムイデン夫人》(1917年)サンパウロ美術館 《小さい農夫》(1918年) テート・モダン 《ロジャー・デュティリュール》(1919年)個人…
ふむ・・・、何とも言えんね。 真っ先に思ったのは、昔むかし、佐藤栄作総理の退陣表明をした時の記者会見。 あの頃、安倍総理もまだ10代だったと思うが、私も浅学非才の身、佐藤総理が記者と何やら喧嘩して、会場から記者が一斉退場となった場面を見ていた…
《パラウ・パラウ(おしゃべり)》(1891年)エルミタージュ美術館 《アリ・マタモエ(死せる王)》(1892年) ポール・ゲティ美術館 《ひまわりを描くゴッホ》(1888年)ゴッホ美術館 《タヒチの山》(1891年)ミネアポリス美術館 《ラヴェ・テ・ヒティ・ラ…
デブラ・パジェット 1933年8月19日 - ルビー・キーラー 1935年 1909年 8月 25日 - 1993年 2月 28日 アン・サザーン 1909年1月22日 - 2001年3月15日 シド・チャリシー 1957年 1922年3月8日 - 2008年6月17日 シルヴィア・シドニー 1910年 8月8日 - 1999年 7月1…
《エミール・ゾラに読み聞かせるポール・アレクシス》(1869-1870年) 《ノルマンディーの農場》(1882年)アルベルティーナ 《天使像のある静物》(1895年)コートールド・ギャラリー 《マグダラのマリア(悲しみ)》(1869年)オルセー美術館 《ポプラ》(…
1972年 1964年 1951年 1959年 1948年 貴女さ、私が恋焦がれて永年探しているのに、この下から二番目の写真は何ですか! ええ、こんなあられもない恰好を男たちが近くにいることを知っていながら、いったいどういうつもりなんですか。 だいたい男たちもよくこ…
《犬の顔》(1942年) ムンク美術館 《すすり泣く裸婦》(1913-1914年) ムンク美術館 《ガラスのベランダの自画像》(1930-1933年)ムンク美術館 《メランコリー(黄色いボート)》(1892年)オスロ国立美術館 《春》(1889年) 《夏の夜、声》(1896年) ム…
最近、三浦友和や山口百恵を知らない20代の女の子と話をしたが、なら、古川ロッパなんて誰が知ってるねんってなもんだろうか。 どうだろう、80代以上ならよく知っているだろうか。 戦前、戦中には大変な人気者だったらしいが、私が生まれ育った頃には、その…
《窓辺の少女》(1645年) 《少女と孔雀》(1639年) 《アレクサンダー大王》 《ダヴィデの竪琴》(1629-1631年) 《サウルとダビデ》(1645-1652年)マウリッツハイス美術館 《ノリ・メ・タンゲレ 我にふれるな》(1638年) ロイヤル・コレクション 《63歳…
MICHAEL BUBLE "Can't Help Falling In Love" 歌:マイケル・ブーブレ まったくジョニー・デップには困ったもんだ。 私も散々、女ったらしなんですけどね、奴の方が一枚上だった。 以前、私が付き合っていた女を強引に引っこ抜いて行ってしまった。 今じゃ、…
2 《マルス》(1638年頃)プラド美術館 《聖トーマスの誘惑》(1632年)オリヴェラ大聖堂 《14歳のマリア・テレジアの肖像》(1651-1653年) ウィーン美術史美術館 《ギリシャの寓話作家イソップ》(1639-1641年) 《道化師セバスティアン・デ・モーラ》(16…
Blondie - Maria (Official Video) 1978年 1978年 1977年 1978年 デボラ・ハリーさん、貴女は全裸になることはありませんが、乳首なんざ透かして見せることは昼飯前ですよね。 こんなものは見たけりゃ、お安い御用だってか。 少しバストが小ぶりなのが残念で…
《初めての説教》(1863年) 二度目の説教)(1863年)ロンドン・ギルドホール・アート・ギャラリー 《巣立ち》(1887年) レディ・リーヴァー美術館 《ジョン・ヘンリー・ニューマン枢機卿》(1881年)ナショナル・ポートレート・ギャラリー 《救出》(1855…
最近、こんな本が出ている。 「読まずに積んでよい。むしろそれこそが読書だ。人生観を逆転させる究極の読書術!」 どういうこと? 積んで眺めていればいいということ! そんなわけにはいきませんよ、私の書棚には267冊もの積読本が溜まっているんですよ。 …
《頭を下げてひざまずいて》(1915年)レオポルト美術館 《4本の樹》(1917年)オーストリア絵画館 《ヒューゴ・コラー博士》(1918年)オーストリア絵画館 《座る画家の妻》(1918年) ベルヴェデーレ宮殿 《無骨者の水差し》(1918年)個人蔵 《チェックシ…
1990年 (1987年) 1990年 2000年 ジェニファーさん、私ね、初めて貴女を見た時、いや、名前を聞いた時、ショーン・コネリーの娘さんかと思ったんですが違うんでしょ。そんな貴女も今年50歳になるんですね。 若い頃の貴女は美人でスタイルも良く、かなりモテ…
フレデリック・チャイルド・ハッサム 《アップルドア島の岩棚》(1913年)スミソニアン・アメリカ美術館 《ゼラニウム》(1888年)ハイド・コレクション 《雨のボストン》(1885年》トリード美術館 《グロスター港》(1899年頃)ノートン美術館 《夏の午後》…
1949年 1953年 1955年 1962年 1953年 モンローさん、贅沢言って申し訳ないですが、私、50年代の貴方ならもう何も言いません。 即、結婚して下さい。 ジョー・ディマジオ以上に貴女を愛する自信があります。 もうメラメラと煮えたぎっていますから。 おのれ、…
《グレンガリー帽のアラステア・マクドネル大佐》(1812年) アレクサンドル・ロスラン《ヴェールの貴婦人(妻ジルースト)》(1768年) グリゴリー・ミャソエードフ《1861年2月19日の読書》(1873年) フョードル・ヴァシーリエフ《船に乗る農民一家》(187…
1967年 1966年 1968年 1967年 1967年 最近はとんとお見掛けしませんが、彼女こと知ってますかね。 Buffy Sainte-Marie / Soldier Blue この曲は実話に基づいて作られた映画で『ソルジャー・ブルー』といいます。 1970年制作と言いますから50年前です。 私も…
《2人の女友達》(1985年)ビュールレ・コレクション 《メッサリナ》(1900-1901年)ビュールレ・コレクション 《ディヴァン・ジャポネ》 《ボレロを踊るマルセル・ランデール》(1895-1896年)ワシントン・ナショナル・ギャラリー 《踊るジャンヌ・アヴリル…
'Footloose' - Dancing In The Movies 歌うはケニー・ロギンス、曲はフットルース。 もう36年も前になるんですね。 然しこの動画、上手く作ってありますね。 曲に合わせて、それぞれの映画の振り付けもバッチリ。
《ルーアン,曇りの日の朝》(1896年)メトロポリタン美術館 《雨模様のルーアンの橋》(1896年)オンタリオ美術館 《ヴォワザン村の入口》(1872年)オルセー美術館 《ブージヴァルの家々(秋)》(1870年)ポール・ゲティ美術館 《ル・アーヴル広場、パリ…
ブライアン・ジョーンズ ニール・ヤング 1976年 キース・リチャーズ 1978年 リッチー・ブラックモア 元ザ・ランナウェイズのリタ・フォード ブルース・スプリングスティーン ジャンゴ・ラインハルト エディ・ヴァン・ヘイレン 1978年 ブライアン・セッツァー…
《1867年のパリ万国博覧会の光景』》(1867年)オスロ国立美術館 《サーモンと小海老》(1864年)ノートン・サイモン美術館 《エヴァ・ゴンザレスの肖像画》(1869-70年)ロンドン・ナショナル・ギャラリー 《シャボン玉を吹く少年》(1867年)グルベンキア…