パイレーツ・オブ・FM
「パイレーツ・オブ・FM」を始めます。今朝の1曲はカナダのシンガーソングライター、レナード・コーエンで『Dance Me to the End of Love』です。渋いですね。昆布茶を喉に流し込むように染みてくる大人の音楽です。日本で流行るような子供向きの音楽とは一…
www.youtube.com 「パイレーツ・オブ・FM」を始めます。 今宵はみなさんが嫌いなブルース・ミュージックです。 然し、洋酒にはジャズとブルースがお似合いなんです。 ボトルネック奏法を主とした野性的な音を特徴とし、後のロック・ギタリストたちにも影響を…
www.youtube.com ウクライナの首都キーウのほか、リビウ、テルノピル、ドニプロの都市で10日、複数の爆発があった。 ウクライナの公共放送は救急隊の話として、キーウで死傷者が出ていると報じた。 市長も複数の爆発を確認した。 そんな報復的無差別攻撃を…
www.youtube.com こんにちは。 52年前の今日がジャニス・ジョプリンの命日です。 彼女は27歳でした。 最後のアルバム『パール』には歌入れされるはずだった曲が歌入れされないまま数曲入っています こんな日が近いうちにくることを知っていたのかいないのか…
www.youtube.com 「パイレーツ・オブ・FM」の時間です。 今日の1曲はナット・キング・コールの『スマイル』です。 知ってますよね。 作曲はチャップリンです。 私も20代の頃に彼のベストアルバムを買ってよく聴いていました。 ナット・キング・コールの声は…
www.youtube.com 昔、林真理子のエッセイで、ディスコで踊り明かし、このまま朝まで踊って死んでもいいなんていう記述があったと思うが、その気持ちがよく分るような気持ちがしたものだ。 この曲、つい先日もアップしたと思うが、最近本当によく聴いている。…
www.youtube.com 「パイレーツ・オブ・FM」を始めます。 今日は邦楽です。 パソコンと睨めっこしていたら、急にある切ない声の曲が下りて来て、知っているのに、どうしても思い出せないままトイレで考えていましたが、やはり思い出せない。 声質と初めの部分…
www.youtube.com 「パイレーツ・オブ・FM」を始めます。 俺の借金全部でなんぼや 作詞:三上寛 作曲:上田正樹、有山淳司 歌唱:有山じゅんじと上田正樹 お好み焼屋の ゆうちゃんから 5,000円 借りて来て 全部 パチンコで 負けてもうたから 乾物屋の中西に 8…
www.youtube.com 今日は朝から「パイレーツ・オブ・FM」始めます。 昔は日本人も良くカンツォーネを聴いたものだと思いますが、最近では聴く人も稀でしょう。私が初めてカンツォーネを聴き出したのは中学二年の時で、ジリオラ・チンクェッティの歌に嵌ったの…
www.youtube.com 記録ではベルギーのジャズ・ミュージシャンとなっているが、実際はロマ族の人で、ジプシー・スウィングの創始者として知られる。 ロマ族の人はみなキャラバン生活をしているが、1928年10月26日未明、ジャンゴはキャラバンの火事を消そうとし…
www.youtube.com 1983年5月2日生。チリの歌手。 ポップ、ロック、ボレロ、クンビア、サルサなどのジャンルの多種多様な曲を作曲した彼女の音楽の汎用性で知られ、ギタリストでもあるんですよ。 併し、セクシーで素晴らしい歌唱力、何より全身で歌うその姿は…
www.youtube.com こんばんは。 秋の夜長に相応しいかと思い「パイレーツ・オブ・FM」を始めます。誰もが知っている、プッチーニ作曲の「私のお父さん」をお聴きください。 指揮は私の好きなアンドレ・リュウです。
www.youtube.com 「パイレーツ・オブ・FM」を始めます。 この曲は2000年ぐらいのヒットだっただろうか。 怖ろしく歌唱力のある子だったが、なんと当時の彼女は14歳。 ビックリですね。 然しどういう訳か日本では、歌の上手い子はあまりポップス界で長く生き…
www.youtube.com こんばんは。 病で疲れた私が、今、求めているのはシンガー、ダンシング、フォーリンラブです その意味では日本が大好きな私ですが、次回生まれて来るときには ラテン系がいいと思っています。 ヨーロッパならイタリア、スペイン。 アメリカ…
www.youtube.com 今日、一番のニュースと言えば断トツに、菅総理、次期総裁選に出馬せず、だろうが、まあ、それを書くと政治向きの記事になってしまうので、ここは海外からの断トツニュースを! 噂には聞いていたが、82年に活動を休止していたABBAが、約40年…
www.youtube.com 先年亡くなった富田勲さん、本当に才能ある方でした。 何十年か前にNHKのスペシャル番組『大モンゴル』の主題曲となったこの曲は圧倒的なスケールで本当に驚いたものでした。 ボリュームをアップして聴くといいのですが。
www.youtube.com 最高の芸術にこそ涙が似合いますね。 「必ず泣ける」「私は3回泣いた」「涙腺崩壊」など陳腐な言葉を並べて、何とか買わせよう、観て貰おうとあの手この手の商法にはうんざりです。 お聴きください、ジャコモ・プッチーニが作曲、「私のお父…
www.youtube.com こんばんは。 今日は『パイレーツ・オブ・FM』で一曲いきたいと思います。 作曲はジェームズ・ラスト。 彼は生涯で約2億枚のレコードを売り上げたそうですが、偉大な音楽家でした。 曲名は『孤独な羊飼い』です。 ゲオルゲ・ザンフィールと…
www.youtube.com 「パイレーツ・オブ・FM」を始めたいと思います。 ロバート・デ・ニーロ主演の映画『ミッション』の挿入曲として使われた、私の大好きな作曲家エンニオ・モリコーネの「ガブリエルのオーボエ」です。 作品内容は1750年~58年を舞台に南米の…
www.youtube.com これはセルジオ・レオーネ監督でクリント・イーストウッド主演の『続・夕陽のガンマン』ですが、小学校6年の時に映画を観て、大変、サントラが気に入り、中学生になってレコードを買いました。 その後、頻繁に聴き続けたため、しっかり耳に…
www.youtube.com いい曲だねこれ! 少し長いけど盛り上がりが特に良かった。
www.youtube.com アメリカのように大人が聴ける音楽のある国は本当に羨ましい。 ブルースあり、ジャズあり、ロックあり。 他民族が色為す技をまざまざと見せつけられる。 日本のように年を取ったら演歌ではつまらない。
www.youtube.com 「パイレーツ・オブ・FM」と行きたいとおもいます。 1970年、CHICAGOのヒット曲で原題は「25 or 6 to 4」、邦題は「長い夜」。 リード・ボーカルはピーター・セテラ。 尚、ギタリスト、テリー・キャスは1978年1月23日、所謂、ロシアン・ルー…
www.youtube.com へえー、今日は恋人の日なんだって。 そんな日があるとは知らなかった。 特にブラジルで有名な記念日で、縁結びの神様である聖アントニオに関連した記念日の1つだとさ。 なら、それを記念して1曲プレゼント。 トム・ウエイツとリッキーリー…
www.youtube.com まあ、聴いてやってくださいまし、見てやってくださいまし。 グロリア・エステファンのこの難しいCONGAは見事にカバーした、このプロフェッショナル集団、ただ物じゃありませんね。
www.youtube.com 今日は朝から、どうしても書きたかったので「パイレーツ・オブ・FN」を始めます。 若い頃の私はロック一辺倒で、よく外国の有名ミュージシャンのコンサートなど行ったものでした。 近年は年に一度の大規模コンサートを愉しみにしておりまし…
www.youtube.com いったい、いつになったら大規模ライブは可能になるんだ。 ドーム・ライブだよ。 宣言解除は日にちで切るべか、100人以下になるまで続けた方がいいのか意見がかまびすしいが、リバウンドの心配はどうする。 ワクチンが先か、インド株が蔓延…
2001 2003 (2017) 今朝のニュースでは国産ワクチンが出来たら、政府が買い上げるとあったが、出遅れている我国のワクチンが問題は解決するのだろうか。 然し、新型コロナのインド型変異ウイルスが国内で市中感染したことがはじめて確認されたともあるが、果…
ベトナム戦争を知らない方にはピンと来ないかも知れませんが、その昔、ホーチミン、ゴ・ディン・ジェム、テト攻勢、トンキン湾、ソンミ村虐殺事件、北爆、そしてディエンビエンフーの戦い。 それらを思いながらこの曲が当時を代表するように流れていました。…
www.youtube.com アル・ジョンソンのスワニーです。 作曲はジョージ・ガーシュウィン。 1919年のポピュラー音楽の歌曲で、歌詞はアーヴィング・シーザー。 発表当初はヒットしなかったものの、翌年になってアル・ジョルソンが自身のショー「シンバッド」に取…