愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

落語

なめくじ艦隊―志ん生半生記 古今亭 志ん生

以前、『志ん生一代』という伝記本を読んだが、本書は本人が書いた自伝で、まあ、芸の肥しとはいうものの貧乏、酒、女半世紀といってもいいぐらいの前半生だろう。然し乍ら本人が語るところによると、先祖は徳川の直参で、槍の指南番で三千石というから、か…

圓生古典落語 1 新版 三遊亭 圓生

古典落語というのは文字に起こしてみると実に難しい。実演で聞いていて理解できないところがあるのではないかと思うぐらいだ。本書には約350ページ、12話が掲載されているが、これを全部暗記して抑揚をつけて話すなど到底出来るものではない。昔は師匠から口…

古典落語  

江戸の昔というのは世界に冠たる庭園都市だったということを知っているだろうか。詰まるところ江戸には三百諸侯の屋敷があり、何処でも競って屋敷内に庭園を造ったから他ならない。それに加え私が好きなものに武家言葉に町人言葉がある。今にそれを受け継ぐ…

噺のまくら 三遊亭圓生

所謂、「まくら」というものは、本題に入る前の導入部に、本題と関わりのある話をして、知らぬ間に、きわめて自然に、本題に入っていくところに妙味があるものだが、それには幅広い知識が必要になろう。 時には和歌、川柳、俳句なども必要になる。 そこへい…

圓生 好色ばなし 三遊亭圓生

落語というのは、やはり文章で読むと、どうも今一乗りが悪い。 抑揚もなければ身振りの動きもないので、その面白さが伝わらないと同時に演者の巧さも分からない。 ただ、私としては町人言葉や死語などを読むのが楽しく嬉しいことなのだ。 例えば久離(きゅう…

あまたれ人生 柳家金語楼

今年だったか忘れたが、浪花千栄子の本に関するレビューを書いた。 浪花千栄子、誰それなんて思っている世代の人には、落語家の柳家金語楼など知っている人も今や少ないのじゃないでしょうか。 いやはや、思えば遠くへ来たもんだ。 数年前に古書店で買ってお…

滝田ゆう落語劇場 滝田ゆう

とにかく古書店で田中小実昌、殿山泰司、滝田ゆうの本を見つけたら買わなければいけない。 必ず誰かが狙っている。 それほど人気が高いのだ。 今回神戸で見つけたこの本、落語を漫画で描くのはいいとして、あまりにも文字が小さすぎて読み辛い。 更にオチが…

談志が死んだ 立川談四楼

相撲のことならともかく、落語となると全く無知な私だが、とにかくタイトルが気になり、立川談志とは如何なる人だったか、一度、読んでみようと手に取ってはみたが、やはり素人目には簡単とは言えない本だった。 内容がというわけではなく、登場人物がまず分…