愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

落語

圓生 好色ばなし 三遊亭圓生

落語というのは、やはり文章で読むと、どうも今一乗りが悪い。 抑揚もなければ身振りの動きもないので、その面白さが伝わらないと同時に演者の巧さも分からない。 ただ、私としては町人言葉や死語などを読むのが楽しく嬉しいことなのだ。 例えば久離(きゅう…

あまたれ人生 柳家金語楼

今年だったか忘れたが、浪花千栄子の本に関するレビューを書いた。 浪花千栄子、誰それなんて思っている世代の人には、落語家の柳家金語楼など知っている人も今や少ないのじゃないでしょうか。 いやはや、思えば遠くへ来たもんだ。 数年前に古書店で買ってお…

滝田ゆう落語劇場 滝田ゆう

とにかく古書店で田中小実昌、殿山泰司、滝田ゆうの本を見つけたら買わなければいけない。 必ず誰かが狙っている。 それほど人気が高いのだ。 今回神戸で見つけたこの本、落語を漫画で描くのはいいとして、あまりにも文字が小さすぎて読み辛い。 更にオチが…

談志が死んだ 立川談四楼

相撲のことならともかく、落語となると全く無知な私だが、とにかくタイトルが気になり、立川談志とは如何なる人だったか、一度、読んでみようと手に取ってはみたが、やはり素人目には簡単とは言えない本だった。 内容がというわけではなく、登場人物がまず分…