愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ロミー・シュナイダー Part.6 

1971年 1962年 ロミー・シュナイダーさん、誰もが認めるようにアナタこそは欧州で最大にして最高の女優さんですね。併し、アラン・ドロンと別れたあとに私と付き合っていればアナタの人生はもっと変わっていたと思いますよ。どうですか、今からでも考えてみ…

「ムーンライト・セレナーデ」 名文との出会い

子の無い伯母は旬日あまりを静かに過す。そこで人の入浴(はい)って居ない食事どき、午睡の時間、伯母は長い廊下を、気遠くなっている足どりで、混浴の湯室へ下りて行き、人の気のない湯室の中で、五十にまだ間のある美しい肌の伯母は、堰きとめている女だ…

ジョセフ・ライト 1734年9月3日 - 1797年8月29日

ジョセフ・ライト 《鍛冶屋の仕事場》(1771年)ダービー博物館・美術館 《夕暮の洞窟》(1774年) スミス大学美術館 《空気ポンプと鳥の実験》(1768年) ロンドン・ナショナル・ギャラリー 《インディアンの寡婦》(1783-1784年) ダービー博物館・美術館 …

グレース・ケリー Part.4 

1954年 1954年 1955年 1953年 1955年 1956年 グレースさん、アナタはセクシーというのではなく気品がある女優さんでしたね。 私には品なんていう高級なものはありません。 ゆえに私なんかが話しかけるのは無理な話ですよね。 お妃になるような人ですから、私…

「ムーンライト・セレナーデ」 ゾラの死因

昔、エミール・ゾラの伝記映画があったらしいが私は観てない。ドレフェス事件にかかわったゾラが、書斎で執筆中にランプの不完全燃焼がもとの事故で亡くなったと物の本に書いてあった。30年ほど前に『エミール・ゾラとドレフェス事件』という本を読んだが、…

幕末まらそん侍  土橋章宏

幕末の安中藩士たちが行う「安政遠足(とおあし)」を題材にした小説で、五代藩主・板倉勝明が安中城から碓氷峠までの二十八キロの「遠足」を藩士に命じた記録が、1927年に刊行された群馬県教育会編の『群馬県史』に書いてあるらしい。勝明は開明的な人物で…

欧米ではノーマスクが常識

ご覧の通りだが、中には覆面強盗のようなマスクをしている人もいる。欧米ではノーマスクが常識とあるが、確かに日常でもテレビでもマスクをした外人を見ない。さらに外国でコロナ再流行のニュースなどまったく聞かなくなった。日本だけがいつまでもとやかく…

日本の偉人伝 Part.8

茨木のり子 獅子文六 藤岡重慶(1933年11月19日 - 1991年7月23日)さんです。懐かしい人ですね、亡くなって32年になるそうです。悪役などが多かったが上手い俳優さんで、亡くなった時にまだ57歳だったそうですが、意外と若かったんですね。有名なのは「あし…

「ムーンライト・セレナーデ」 「スペインを救え!」

かつてのファシズムは暴力噴出の道案内をしていた。その勢力は世界を席巻した。ヒトラーのドイツやムッソリーニのイタリア、フランコのスペイン。ファシズムはそれらの国に限ったことではない世界の現象で、たとえば、イギリスのファシズム同盟、フランスの…

若尾文子 Part.2 

「女めくら物語」 「その夜は忘れない」 「東京おにぎり娘」 「婚期」 「閉店時間」 「華岡青洲の妻」 「家庭の事情」 昔は佐久間良子がいいと思っていたが、最近は若尾文子がだんだん良くなってきた。 演技で見せる表情が上手いですよね。 黒川紀章が惚れる…

フィンセント・ファン・ゴッホ Part.49 

《花咲くアーモンドの木》(1888年) ゴッホ美術館 《1足の靴》(1886年) ゴッホ美術館 《花咲く桃の木》(1888年) ゴッホ美術館 《わらぶき屋根の家々》(1890年) エルミタージュ美術館 《静物 青いエナメルのコーヒーポット、陶器と果物》(1888年) Ba…

大橋純子逝く

youtu.be 「シルエット・ロマンス」などの大ヒットで知られる歌手の大橋純子さんが亡くなった。73歳だった。今年に入って、ミュージシャンの訃報が相次いでいる。世界的に通用すると言われていた彼女も逝ってしまったか。本当に歌の上手い人だった。この曲、…

「ムーンライト・セレナーデ」 今日が最期の日になるかもしれない

私はこれまで幾度となく入院してきたが、心筋梗塞のとき以外は毎日、ベッドで、或は食堂で読書を怠ったことはない。心筋梗塞の期間は腕に5本も注射針を刺され、オシッコは尿道に管を差し込まれバケツに垂れ流しなので、身動きが取れず、さすがに本が読めない…

タマラ・ド・レンピッカ 1898年(1895年説や1897年もある)5月16日 - 1980年3月18日 

《La Tunique Rose》(1927年) 《眠れる女》1935年 《オレンジのスカーフ》(1929年) 《ミュージシャン》 《マダムアランボットの肖像》(1930年) 《Backed Nude I》(1925年) n 《イディル(ル・デパート)》(1931年) 《美しきラファエラ》 《マダム…

音楽寅さん

桑田君、またぜひやってください。大好きな番組でした。https://twitter.com/i/status/1709948558601076768

ダメオのアニマル・ラブ Part.43

「そんなに見つめないでよ。アンタら見つめられるともう、メロメロ、ムラムラ、デレデレしゃうから」「どうして」「どうしてって、分からないの。君たちの目の色は魅惑的すぎるんだよ」「魅惑的って!」「そうだよ、お互いの目を見たら分かるよ。よく見て視…

「ムーンライト・セレナーデ」 胡坐

あぐらを漢字で書くと胡坐となるが「胡」とは北方民族という意味です。つまり、北方民族の座り方が胡坐ということになる。中国人は胡坐をかけない。正座もできない。ところが満州族や蒙古族はあぐらがかける。そもそも狩猟民族や遊牧民族は定住地を持たず、…

癌、腰の骨に転移か

私の癌はいつも思いがけずやってきます。心筋梗塞後、血液サラサラ薬を飲んだら血便、そして大腸がん発見。喉の奥にいつの間にか大きなしこり、耳鼻咽喉科で悪性リンパ腫発見。抗がん剤治療の最中に胃腸の調子が悪いと言って先生に頼み、胃カメラ検査で十二…

マリリン・モンロー Part.63 

1958 モンローさん、アナタはサザエさんみたいに年を取らない人ですね。いつまで経っても若くて人気がある。 アナタのことをずっと思い続けていることは知っていますよね。 安心した気持ちの安らぐ生活をこのあたりで探しませんか。 それにはもちろんパート…

「ムーンライト・セレナーデ」 『ばばあ、とうとう、いっちまいやがったか』

訃報に接したときの模様を井上和夫は次のように記している。「小津さんは『ばばあ、とうとう、いっちまいやがったか』そう云って、タオルを取ると、庭の流し台に立っていかれた。水道の蛇口から、じゃじゃと水を出して、小津さんは、幾度も幾度も顔を洗った…

マライア・キャリー  1970年3月27日 - 

2001年 1999年 1999年 アナタね、セクシー過ぎるんだよ。 もう悩殺されるでしょ。 そんなノーブラで犬の散歩なんて。 どうですか、私が犬を買ってあげますから一緒に住む気はありませんか。 昔から言うでしょ、出会いはDOCKからなんて。

メルヘン画 Part.10 

「寒いずら」「はよ~帰るべ」「いや、おら東京さ行くだ、東京さ行くだ、東京さ行~くだ」「やめとけ、やめとけ。東京さ行ってもろくなことはなかんべ」「おい、早く帰るべ」「ホントに東京さ行って来るべ」「本気かよ、東京さ行くって」「ホントずら、行っ…

「ムーンライト・セレナーデ」 世界における、僕の最も嫌いな顔が此所にある

室生君、君のあらゆる生活は、君自身に対する嫌忌と克服によって一貫している。何よりも君は、君自身の容貌が嫌いなのだ。君は自分の顔を鏡に映して、絶えず自分で腹を立てている。思うにその鏡の中には、君が理想とする要望、それは君の抒情詩や小説によっ…

オトコとオンナの深い穴 大田垣晴子

むか~し昔、まだ20歳ころだったか、先輩に連れられてストリップを見に行ったことがある。確か二度ほど行ったと思うが、私はできるだけ後ろに座り、真剣な眼差しの客を見ていた。一番前の席に座る客は「がぶりつき」といって、何とか秘部を見ようと顔を斜め…

レコードを挟んでどこでも楽しめる  サウンドバーガー『AT-SB727』

Bluetoothでも有線でも 好きな場所でレコードが聴ける 片手で持ち運べるコンパクトデザイン! ついにここまできたか! いいねこれ。

滝平二郎 part.21 

水車 麦秋<初夏> 顔 麦わら帽 夢 草笛 便り 夏は来ぬ 水心あれば魚心 麦

「ムーンライト・セレナーデ」 親イスラエルは国是

現在、世界中で起こっている反イスラエルデモ、併し、ドイツでは親イスラエルは国是らしい。もちろん過去の教訓を踏まえてのことだろうが、国民としては他人に反イスラエル的なことを言っただけでも咎められる厳しい環境にある。だが、EUの中でもアイスラン…

フィンセント・ファン・ゴッホ Part.48 

《鉄道客車》(1888年) 《1足の靴》(1886年) ファン・ゴッホ美術館 《オリーブ畑》(1889年) ファン・ゴッホ美術館 《モンマルトルの野菜園》(1887年) ゴッホ美術館 《ムーラン・ド・ラ・ギャレット》(1886年) ケルビングローブ美術館・博物館 《花…

ヘルニアMRI検査

今月はちょうど採血とレントゲン検査の月。腰のレントゲンを撮るに案の序、下の方の腰椎の部分が相当悪くなっている。明日、さっそく大病院でMRI検査。来たかついに、やってくれ、どんどん検査してくれ、なんなら入院手術でもいいぞ、最近入院してないから久…

「ムーンライト・セレナーデ」 フロックコートが発病の原因だった!?

嵯峨野比からから帰った青木は、たねと一緒に和泉屋を出て、漁師小屋へ移り住む。身重の女と汚らしい男の二人づれは、村人達に奇異に映ったことだろう。青木はここで漁師のひとりから、肺病で死んだ息子のものだというフロックコートを貰っているが、彼の後…