愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

偉人伝 part.13

オーストリア=ハンガリー帝国皇位継承者。1894年、エジプトのカイロでミイラのふりをするフランツ・フェルディナント大公。サラエボセルビア民族主義者ガヴリロ・プリンツィプによって暗殺されたサラエボ事件第一次世界大戦の発端になった。

「人生において恐れるべきものは何もなく、理解すべきものがあるだけです。今こそ、より多くのことを理解し、恐怖を減らす時です。」 マリー・キュリー
たとえ願望が満たされなかったとしても、驚かないでください。私たちはそれを「人生」と呼びます。〜アンナ・フロイト

今日の一枚はオスカー・ワイルドです。1854年生まれ!彼は賢明で機知に富んでいました。「芸術が人生を模倣するよりも、人生ははるかに芸術を模倣します。」「愛国心は悪人の美徳である。」「夢想家とは月明かりでしか自分の道を見つけることができない人のことであり、その罰は他の世界よりも先に夜明けを見ることだ。」

ビゼー1838年生まれ。魅力的な人でした。そしてカルメンは失敗だったと思いながら亡くなったと思うととても悲しいです... 「ああ、音楽だ! なんと美しい芸術だ! しかし、なんと惨めな職業だ!」「ファンタジー、大胆さ、意外性、魅惑、そして何よりも優しさを持ちましょう!」彼は大変なヘビースモーカーであり喉の病気に苦しめられてきたが、2度目の心臓発作が致命傷となって36歳で死去した。『カルメン』発表の翌年で、生涯病気に苦しめられた一生だった。

アルトゥール・ショーペンハウアーです。賢さの次には勇気が私たちにとっての甚だ大切な特質である。

今日の一枚は、この人、グスタフ・マーラーです。マーラーといえばこの曲ですね。交響曲第5番~アダージェット。イタリア映画界の巨匠、ルキノ・ヴィスコンティの1971年作品『ベニスに死す』のテーマ曲でもありました。原作はトーマス・マン、当時、世界一の美少年と言われたビョルン・アンドレセンを起用して作られました。https://youtu.be/y_nTZtvP0aI

類まれな知性を有する人に会ったら、どんな本を読むのか尋ねるべきである。 エマーソン。私は学生の頃からずっとこの助言に従ってきたのですが、いちばん多かった回答が聖書。次が岩波文庫の青と白。みすず書房白水社の本を挙げた人も少なくありません。知性を有する人に会ったらですよね、一般的にはそんな人は先ずいませんから。ましてやみすず書房なんてとんでもない。

「2つの人格の出会いは、2つの化学物質の接触に似ています。何らかの反応があれば、両方が変化します。」— カール・ユング。つまり何ですか。レノン・マッカートニーみたいなもんですか!

アレクサンドル・ソルジェニージンの書斎です。『収容所群島』や『イワン・デニーソヴィチの一日』を発表し、1970年にノーベル文学賞を受賞。