愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

ジャン=レオン・ジェローム  1824年5月11日 - 1904年1月10日

f:id:pione1:20181211160537j:plain

《ピッフェロ吹き》

 f:id:pione1:20181223022852j:plain

《ハーレムプール》

f:id:pione1:20181211161701j:plain

カエサルの死》(1867年)

f:id:pione1:20200130194319j:plain

 《トルコ傭兵》(1869年)

f:id:pione1:20210506192809j:plain

《フォンテーヌブロー宮殿でシャムの使節団を引見するナポレオン3世》(1864年

f:id:pione1:20210506193125j:plain

《仮面舞踏会後の決闘》(1857-59)ウォルターズ美術館

f:id:pione1:20210506193411j:plain

ピグマリオンとガラテア》《ピュグマリオンとガラテア》(1890)メトロポリタン美術館

f:id:pione1:20210506193629j:plain

《蛇使い》(1879年)

f:id:pione1:20211121111708j:plain

後宮の女性たちの外出》(1869) クライスラー美術館

f:id:pione1:20211119181928j:plain

犬を連れたアルバニア人 1865年

素人が考えるに、まだ写生なら分かる。

今、そこにある物を描く。

しかし、見たことのない場面を写実的に描くなんていうことがどうして出来るのか、才能が天から降りて来る基準は何だ!

まったく、何の才能も無いからこんなブログを書いている私。

最近、気が付いたことだが、私の思考、趣味、感性は超リアリズムこそ自信を納得させるものなんだということ。

例えばノンフィクション、日記、自伝は元より、音楽だったら超絶と言われるようなテクニックやボーカル。

映画なら迫真な演技、そして絵画は写実主義と、どれも超一流を好む。

どこかの国ように、偽物に踊らされて満足しているような輩とは話もしたくない。

そんなものに金を注いでどうする。

若し私の子供がそんな物に現を抜かすようなら、井戸に放り投げてくれるは(笑)