《アッパーオーストリアの農家》(1911年)オーストリア・ギャラリー
《死と生》(1915年)
《ピアノを弾くシューベルト》(1899年)
《ベートーヴェンフリーズ》(1902年)
《ユディトⅡ》(1909年)カ・ペーザロ 国際近代美術館
《シェーンブルン公園》(1916年)個人蔵
《ダナエ》(1907年-1908年)ヴュルトレ画廊
《ヨハンナ・シュタウデの肖像》(1917-1918年) リンツ市立近代美術館
《盲目の男》(1896年)レオポルト美術館
《寓話》(1883年) ウィーン市立歴史博物館
今回の作品では断トツ《盲目の男》を支持します。
良く出来てますね、実にリアルです。
アナタとは別人が描いたのかと思いましたよ。
たまにこういう意表を突いたものを描きますよね。
金ぴかとか抱擁はもういいですから、俺はこんな絵も描けるんだぞというところを、これからはお願いします。
断然、鑑賞度もアップしますから。