愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

豆の樹

     f:id:pione1:20191008172455j:plain

特段何の変哲もない山小屋風喫茶レストラン豆の樹

だからなんだって!
ここが女優山口果林と阿部公房が待ち合わせの場所として使っていた店です。
二人は長きにわたって不倫関係にあり、とにかくアッチの方も含めて相性が合ったようです。
 
店内は手前が喫茶部門、食事の場合は奥に通されるという二重構造で、見かけと違って中はかなりアンティックで古めかしい。
安部公房の生前の頃と左程変わりはないと思うがどうだろう。
昼食を採っていなかった私は、地元では滅多に食べることのないハヤシライスを注文。
 
別に安部公房が居るわけではではないのだが、店内ではみなヒソヒソ声。
果てさて、今、私の座っている場所に、かの、お二人が座っていかどうかは分からないが、私はハヤシライスを頂いた。
右手にはピアノ。
絶対この席で、食べて聴いたはずだと根拠もなく妄想と確信に揺れる1時間を過ごし退散。
 
人は死して名を残すと言うが、安部公房の場合、「豆の樹」も残したうちか。
高い交通費を使ってまでも、ハヤシライスを食べに来させたわけだから、少しは供養になっただろうか。

ウンコな議論 ハリー・G・フランクファート

f:id:pione1:20191006173739j:plain

読書は、ともかく何でも手あたり次第に読めばいいという意見と、くだらないもの、分からないものまで無理して読まなくてもいいという意見があるが、私はと言えば、その中間あたりだろうか。

歴史、評伝、またはノンフィクションの類なら、一応守備範囲なので、大筋、内容も理解できるが、時に、古本市などで、序にこれも買っとくか、なんていう軽い気持ちで手を出し、場合によっては手痛い仕打ちに合うこともある。

今回のそれが『ウンコな議論』という騙しのテクニック。

てっきり私は大便に関するユーモアたっぷりの書物かと思ったら、豈図らんや、哲学書ではないか!

まったく、ぼったくりみたいな店に入ったような気分だ。

 

「ハーイ、お兄さん安くしとくよ。たったの5000円で飲み放題、触り放題、今なら5000円、5000円、たったの5000円だよ。どうですかまだ帰るには早いよ、らっしゃい!らっしゃい!」

 

で、入ったはいいが、

 

「ハイ、ありがとうございます。チャージ料、おつまみ入れて、お会計58600円です」

 

まったく、遣り切れない本だ。

例えばだ!

 

屁らず口における発言が屁理屈と異なるのは、後者の場合にはその関連想定の棚上げ合意が存在しないという点である。屁理屈との類似点は、それぞれが、ある程度までは真実に対する配慮の制約を受けていないという点である。この屁らず口と屁理屈との類似性は、屁のカッパという表現からも示唆されるものであり、ここでの屁は屁理屈を特徴づける会話を指し、また屁のカッパということばはおそらくは「屁をパッパとかける」をお上品にした用語である。

 

さっぱり解らん!

だいたい「屁らず口」ではなく「減らず口」ではなかったか?

 

嘘であれば必然であるような真でないという信念に基づいてはおらぬ。かような真実への配慮との関連欠如、物事の実態についてのこの無関心ぶりこそまさに、吾輩がウンコ議論の本質と考えるものなのである。

 

と、これをウンコ議論というらしい。

私は、哲学者の頭の中がどうなっているのか、普通の人よりも皺が多いのか不思議だ。

最後に少し長くなるが、こんな文章を引用しておく。

 

真実を知っていると思っていない人物は、嘘をつくことができぬ。ウンコ議論や屁理屈には、そうした前提は必要ない。嘘をつく人物はそれにより、真実に反応しており、その意味では真実を尊重しているわけだ。正直者が語るとき、その人物が真実だと信じることしか語らない。そして嘘つきの場合は、当然ながらその人物は自分の発言が偽りだと信じていることが不可欠である。しかしウンコ議論屋にとって、これはどれも保証の限りではない。その人物は真実の側にもいなければ偽りの側にもいない。その目は正直者や嘘つきの目のように真実の方を向いておらず、単に自分の発言で切り抜けるにあたって有益なときだけ事実の方を見ている。自分の発言が現実を正しく描いているか気にしない。目的にあわせて適当に選び出し、あるいわでっちあげるのみである。

 

以上、お解り頂けたであろうか。

 

ポチッ!していただければ嬉しいです ☟
                                                     

絵画ヌード

f:id:pione1:20191007181654j:plain

パブロ・ピカソ、二人の友人

f:id:pione1:20191007182019j:plain

《リクライニングヌード》 Jeremy Lipking

f:id:pione1:20190914090951j:plain

f:id:pione1:20190924172755j:plain

1913年 フェリックス・ヴァロットトン

f:id:pione1:20191007182440j:plain

Emmanuel Benner. 《砂漠のマグダラのメアリー》

f:id:pione1:20190924171817j:plain

カール・ブリューロフ《水浴のバテシバ》(1830年代)

f:id:pione1:20190924173550j:plain

アンリ・ジェルベクス  《Rolla)(1873)f:id:pione1:20190924175148j:plainf:id:pione1:20190924182529j:plainf:id:pione1:20190930185243j:plainf:id:pione1:20191002184702j:plain

画家は、モデルとなった女性と必ず肉体的交渉を持つと読んだことがあるが、本当だろうか。

却って、持たなければ失礼だと。

相手が全裸でいる以上、モデルも最終的にはそれを覚悟で来るのがあたりまえということか。

確かに彫刻にしろ絵画にしろ女性の裸体は美しい。

時に、男性はその肉体美に惑わせられのも、致し方ない。

 

然し、なぜ女性は中世の昔から職業として画家を目指す人が出なかったんだろうか。

女性は家に居るのがあたりまえという、頑なな風習か。

だがもし、天才的な女性画家がルネサンスの時代に登場したら、次々に男性エロスを追求して、男の裸体を描いただろうか。

まあ、そういう時は腹筋が縦に割れた男性が求められ、間違っても横に割れた男などは門前払いとなりそうだ。

 

Rock Mystery ♬It's Wonderful


It's Wonderful - Rock Mystery

アーティスト名が Rock Mysteryとなっているが、歌っているのはStefano Nobileという人らしく、凄まじいボーカル。

人の心を打つとはこんな歌声なのだろうか。

実際、ライブハウスなどでこんな曲を聴かされた日にゃ、まあ、私はお漏らししてしまうかも。

一色文庫へ行って来ただ。

f:id:pione1:20191006184648j:plain

dameo6 @dameo61 10月5日

大阪古書店界のオアシスに行って来ました。

 調べてみたら半年の御無沙汰で申し訳ない。

長年行っていた四天王寺古書市は今回はパス、10数年前までは良かったのだが、さすがに今は体力を使い切る。

だからオラ、真っ直ぐ一色文庫さんへ行っただ。

とにかく安い、綺麗、親切チェアありの古書ファンなら一度はおいりゃあせってなもんです。

センタ・バーガー  1941年5月13日 -


Senta Berger VIENNA VIXEN

f:id:pione1:20191006085134j:plain

f:id:pione1:20191006085231j:plain

f:id:pione1:20191006085312j:plain

f:id:pione1:20191006085351j:plain

f:id:pione1:20191006085423j:plain

f:id:pione1:20191006085503j:plain

f:id:pione1:20191006085546j:plain

f:id:pione1:20191006085637j:plain

f:id:pione1:20200305174600j:plain

(1964)

f:id:pione1:20200418184307p:plain

オーストリア出身の女優で、オーストリアのセックス爆弾なんて言われていたらしいが、中学の頃、この人の『ウィーンの森の物語』を観て、すっかり胸をときめかせてしまった。

当時、随分大人びて見えたものだが、調べてみると21歳ぐらい いやビックリ!

然し、今日では殆ど忘れ去られ日本では知る人ぞ少ない。

こうして見ると、確かにセックス爆弾なんて言われて手前、露出度が多い。

サザンオールスターズ  ♬愛はスローにちょっとずつ


サザンオールスターズ – 愛はスローにちょっとずつ(Full ver.)

f:id:pione1:20191005180317j:plain

サザンもデビュー41年、本当に長い月日が去ってしまった。

その間、色んな人に出会い、多くの人がもう会うことのない備忘録の中にだけで生きている。

これこそが人生なんだ。

知り合った男女と一生付き合って行くコミニティーなどはない。

どんなに辛い別れでも耐え忍ばなければならない時もある。

断腸の思いに遭遇しようとも、明日からもまた生きて行かなければならないのだ。

人生は哀しい。

浮世は儚い。

然し、人の世のなんと素晴らしいことか。

涙し、この遥かなる長い道のりを生き抜いて行く。

生ある限り、己との戦いを克服して歩む。

去って行ったみんな、元気でやっているか。

例え、知るすべはなくとも、どうか達者でいてほしい。

一人、ひとりに言いたいのだ、息災ですか!

目頭が熱くなるような便りはご容赦願いたい。

サザンのみんな、サポートメンバーのみんな、何卒、何卒、いつまでも、お元気であらせますように。