《赤い服の踊り子》(1897年頃) ひろしま美術館
《休息する二人の踊り子》(1900-1905年頃) ポーラ美術館
《花瓶の横に座る女性》(1865年頃) メトロポリタン美術館
《バレエの稽古》(1875-1890年頃)
《3人の踊り子》(1903年) バイエラー・コレクション
《メアリー・カサット》(1876-1878年) スミソニアン・アメリカ美術館
《稽古場の踊り子たち》(1880年)
《黄色とピンクの2人の踊り子》(1898年) アルゼンチン国立美術館
ドガさん、貴男の作品を見ていると、どこか未完成の作品に思えて仕方ないのですが、これはこれでいいのですか。
失礼ながら、デッサンのまま終わってしまった感じもしないではないのですが、これで完成されているのですよね。
例えばですが《風呂上り》を見てくださいよ。
左の女性なんか色も塗ってないし、なんか走り書きしたような絵ですが、これで完成ですか。
私が貴男に興味を示さないのは、先ず、踊り子の絵ばかり。
そしてこのデッサン調の作品。
なんか気を引くものがありませんね。
それでもPart.7だから、70枚も載せたんですよ。
心配しないで下さい、まだ続けますから。