愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

妻と飛んだ特攻兵 8・19満州、最後の特攻 豊田正義

 
人間、誰だって死にたくはない。
がしかし、時に命を懸けてでも守るべき事態が招来することもあり得る。
敢然とそれに立ち向かう勇気、この本は、そんな日本人を描いているように思う。
 
終戦後の8月19日、関東軍総司令部の命令でソ連軍に対し完全武装解除となり、つまりこの日が反撃最終日でもある。
 
きっかけは元加藤隼戦闘隊の生き残り、二ノ宮清准尉が上空から見たソ連軍戦車部隊による日本人の大虐殺。
そのソ連戦車部隊の進軍を少しでも遅らせて、日本人居留民の逃避を助けたい一念から、この日、満州、大虎山に駐屯した第五練習飛行隊の十一機が日本陸軍最後の特攻隊として飛び立った。
 
その中に、本書の主人公たる谷藤徹夫少尉と妻朝子が搭乗した特攻機も含まれていた。
本来、戦闘機に女性を乗せるのは重大な軍規違反。
他にもうひとり料理屋で働いていた「スミ子」なる女性も共に飛び立った。
 
「残されて辱めを受けるくらいなら、敵軍に特攻して果てたい」
 
という気持ちか、二人の女性に迷いは無かった。
しかし、どうだろうか。
谷藤少尉と朝子は同居するようになってまだ一月。
前日の夜、夫婦間で交わされたであろう悲痛なる会話を想像するに涙を禁じ得ない。
本来ならあり得ない夫婦での特攻。
その日、特攻機が滑走を開始したとき・・・!
 
「あの飛行機に女が乗っているぞ!」
 
と叫んだ兵士がいた。
彼はこのように戦後回想している。
 
皆の歓声で、一機、また一機と飛び上がる。中の一機の後方座席に女性の黒髪がなびいていた。
 
万感、胸に迫るような場面ではないか。
戦争の痛ましさがひしひしと伝わってくる。
彼等、十一機は名づけて「神州不滅特別攻撃隊
徴兵検査では本来軍人向きではなかった第二乙種の谷藤少尉の決意と無念は後世語り継いでいくべきものだろう。
 
ただ、この本そのものは大東亜戦争という長い道のりを経て8月19日に辿り着いているので殆どが満州事変など軍部と内閣の動向などに費やされており、読みこなすには少々時間がかかる。
しかし、ソ連軍の傍若無人ぶりは目に余るものがあり、今日、「レイプ・オブ・ザ・ベルリン」「レイプ・オブ・ザ・南京」なる言葉は聞いても「レイプ・オブ・ザ・満州」という言葉は聞かない。
 
男にとって敵兵による妻への凌辱など堪え切れるものではない。
適わぬながらも最後に一矢報いるという決断をしたとしても誰、責めることができようか。
それにしてもだ、残された夫婦の写真を見入ってしまう。
ソ連側の公式記録は何か残ってないのだろうか。
 

ブログ村・参加しています。

ポチッ!していただければ嬉しいです♡ ☟