愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

夜は短し歩けよ乙女 森見登美彦

これまで何作か山本周五郎賞受賞作というのを読んだが、何れも外れなしという優れもので、今回も帯に「 山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位の傑作」と銘打ってある以上期待もあったが、ファンタジーだったんですね。 好き嫌いの別れるところ、アニメが好きな人に…

Bonnie Raitt  ♬ Pride And Joy

Bonnie Raitt - Pride And Joy スライドギターを弾いているのは、もちろんこの人、ボニー・レイット。 男勝りのギターですね、カッコいい! 1949年11月8日 生まれの69歳、バリバリの現役です。 日本にはなかなかこういうタイプいないのが残念。

狩野川台風

私は、生まれてこの方、大規模災害に遭ったのは後にも先にも、ただ一度しかないのだが、台風だったことだけは記憶しているが、それがなに台風だったのかはっきりしなかった。 あの当時、最も被害の大きい台風といえば伊勢湾台風だが、幼い私は東京の板橋在住…

和田誠 1936年(昭和11年)4月10日 - 2019年(令和元年)10月7日)83歳

ゴールデン洋画劇場Op:1995/4/1 「ゴールデン洋画劇場」 OP 監督:和田誠/作曲:八木正生 素晴らしいイラストを沢山ありがとうございます。 誰が見ても和田誠と分る絵でしたね。 ご冥福をお祈り申し上げます。

感動は風と共に

The 15 Most beautiful actresses of Hollywood Golden era- "Cinema Paradiso" 芸術は常に完成品だけを見ている。 残された作品が総てなのだ。 葛藤や苦悩がいくらあろうとも、我らがそれを知ることはない。 然し、苦悩こそ人生だった彼らの声なき声が聞こ…

ポロポロ 田中小実昌

本書は七編からなる短編集で、主に昭和19年暮れから終戦まで、著者の初年兵当時の思い出を書いたものだが、かなり年月が経ってからの著書とあって、記憶が定かでないところもあるが、二等兵として如何に中国戦線の従軍が大変だったか、こんな生活はまっぴら…

積み本免罪符

確か計算では、今現在、積読本は166冊だったと思う。 思えば、以前は溜めても20冊を上限として、それ以上は精神的な圧迫感とでもいうか、強迫観念に駆られやすいタイプなので極力、購買を控えながら、それなりのバランスを保ち、ここ数年、何の問題もなく平…

シティ・ライフ ドナルド・バーセルミ

黄色い顔あの木の根元まで忍び寄ってつぶされるのを防ごう英国ドラマの未来水爆弾チェッカーの場の百合高価なスリル雑誌ささやく結果この表面上気持ちいい散歩通風孔緑の箱婦人たち下品なことばつかいハンカチを口にあててあなたの名前は本に載ってました事…

薄恕一とタニマチ

1867年1月24日(慶応2年12月19日) - 1956年(昭和31年) 11月7日) 大阪に谷町線という地下鉄が走っているが、途中に谷町四丁目という駅がある。明治の頃か、この辺りに薄病院なる開業医が居たらしい。院長、薄恕一(すすき じょいち)は病院内に土俵を設け…

豆の樹

特段何の変哲もない山小屋風喫茶レストラン豆の樹。 だからなんだって! ここが女優山口果林と阿部公房が待ち合わせの場所として使っていた店です。 二人は長きにわたって不倫関係にあり、とにかくアッチの方も含めて相性が合ったようです。 店内は手前が喫…

ウンコな議論 ハリー・G・フランクファート

読書は、ともかく何でも手あたり次第に読めばいいという意見と、くだらないもの、分からないものまで無理して読まなくてもいいという意見があるが、私はと言えば、その中間あたりだろうか。 歴史、評伝、またはノンフィクションの類なら、一応守備範囲なので…

絵画ヌード

パブロ・ピカソ、二人の友人 《リクライニングヌード》 Jeremy Lipking 1913年 フェリックス・ヴァロットトン Emmanuel Benner. 《砂漠のマグダラのメアリー》 カール・ブリューロフ《水浴のバテシバ》(1830年代) アンリ・ジェルベクス 《Rolla)(1873) 画家…

Rock Mystery ♬It's Wonderful

It's Wonderful - Rock Mystery アーティスト名が Rock Mysteryとなっているが、歌っているのはStefano Nobileという人らしく、凄まじいボーカル。 人の心を打つとはこんな歌声なのだろうか。 実際、ライブハウスなどでこんな曲を聴かされた日にゃ、まあ、私…

一色文庫へ行って来ただ。

dameo6‏ @dameo61 10月5日 大阪古書店界のオアシスに行って来ました。 調べてみたら半年の御無沙汰で申し訳ない。 長年行っていた四天王寺の古書市は今回はパス、10数年前までは良かったのだが、さすがに今は体力を使い切る。 だからオラ、真っ直ぐ一色文庫…

センタ・バーガー  1941年5月13日 -

Senta Berger VIENNA VIXEN (1964) オーストリア出身の女優で、オーストリアのセックス爆弾なんて言われていたらしいが、中学の頃、この人の『ウィーンの森の物語』を観て、すっかり胸をときめかせてしまった。 当時、随分大人びて見えたものだが、調べてみ…

サザンオールスターズ  ♬愛はスローにちょっとずつ

サザンオールスターズ – 愛はスローにちょっとずつ(Full ver.) サザンもデビュー41年、本当に長い月日が去ってしまった。 その間、色んな人に出会い、多くの人がもう会うことのない備忘録の中にだけで生きている。 これこそが人生なんだ。 知り合った男女…

やりにげ みうらじゅん

以前、みうらじゅんは「ロックの哲学をお持ちだそうで」という問いに「修行と絶倫」と答え、続けて「絶倫の意味なんですよね、よく分かりました」と言い放っていた。 更に「僕、若い頃から絶倫になれる音楽をかなり聴いて来ました、本当に辛かったです」とぬ…

ウォルター・ラングレー 1852年6月8日 - 1922年3月21日 69歳

《ボートが離れているとき》 《網の修繕》 (1905) 《ニューリンの風景》 《引き潮の間》(1901) 《挨拶》(1904) 《行方不明者の中で》 《孤児》 イギリスの画家 トルストイの著書『芸術とは何か』の中でも高く評価された画家。 リアリズムをとことん追求する…

ぬけまいる 朝井まかて

なるほど、女性三人の東海道中膝栗毛というわけで、「ぬけまいる」とは家人に何も告げず、家出同然でお伊勢参りに繰り出すということらしい。 路銀も充分ではなく、道中手形も用意せず、何とかなるだろうというあなた任せ発想から旅先での人助け、博打、恋、…

訃報 佐藤しのぶ

その昔、大正三美人なんて言われる時代があったが、さすがにその時代のことを語る資格はない。 然し、戦後の昭和三美人と言ったら、まあ、あくまでも主観だが、以下の三にを挙げたい。 松尾和子 1935年5月17日-1992年9月25日 (57歳) 佐藤しのぶ 1958年8月23…

ロマンティック・ジャズ・トリオ ♬Hush A Bye

Hush A Bye - John Di Martino's Romantic Jazz Trio 最近、ある講座の集合写真を見ていて思うことがあった。 日本人に足りないのはエロスではないかと。 元来、芸術とエロスは表裏一体のものだろう。 艶っぽいサウンドは心地よく琴線を通り抜け、聴き手も座…

ゴヤ 3 巨人の影に 堀田善衞

遣って来ました第三巻です。 先ずもって、私を驚かせたのは61ページにあるこの記述、ある結婚式に出席したしていた家族の中に、17歳のレオカーディア・ソリーリャ・ガラルサという極めて美しい少女がいた。 レオカーディアは直ぐイシードロ・ウェイスという…

スタンリー・キューブリックの一枚

この写真はキューブリックが、1948年にポルトガルで撮ったものらししが、何を引いているのか、芸術家としてのセンスが感じられる好きな一枚。

読書をする女 part.2

ヘラルト・ドウ アルフレッド・ステヴァンス Francis Owen Salisbury CharlesSpencelayh ペーダ・イルステズ『読書する女性』1907年 David Bles 読書レディ (1869) ディーン・コーンウェル 読書中の若い女性の肖像 1862-1960 いろいろ見ているが、どういうわ…

学而不思則罔 思而不学則殆

・論語曰く「学而不思則罔 思而不学則殆」 学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)。 「学ぶだけで思考しなければ知識を生かすことができず、思考するばかりで知識を学ばなければ賢明な判断ができない」という意味だが、…