愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

クロード・モネ Part6 

f:id:pione1:20200203114853j:plain

《積みわら - 夏の終わり》

f:id:pione1:20200203121435j:plain

《ラ・グルヌイエール》(1869年)メトロポリタン美術館

f:id:pione1:20200208182327j:plain

《ヴェトゥイユの画家の庭》 (1881年)ワシントン・ナショナル・ギャラリー

f:id:pione1:20200209190713j:plain

《庭の女》(1867年)エルミタージュ美術館

f:id:pione1:20200210194541j:plain

《散歩》(1875年) ポーラ美術館

f:id:pione1:20200211085450j:plain

《印象・日の出》

f:id:pione1:20200213105454j:plain

《プールヴィルの断崖の上の散歩》(1882年) シカゴ美術館

f:id:pione1:20200215102840j:plain

《ひなげし》(1873年オルセー美術館

画像

f:id:pione1:20200217181132j:plain

《ザ・アベニュー》(1898年)

《インテリア ディナーの後に》(1868-1869年) ワシントン・ナショナル・ギャラリー

最近、何となく印象派の絵をどうやって見ればいいか何となく解って来た。

ロシアの移動派などはまったくのリアリズムの写実派だが、その対極を為すような印象派

見たままで捉えている訳ではなく、要約すれば、こんな感じで見えたとでもいうか、それこそ印象的ではこうだったから、こう描いた。

下手な説明だとは分かっているのだが仕方がない。

ただ、彼らが登場した時は、それこそ喰うや飲まずの赤貧だったらしい。