愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

『罪と罰』を読まない 岸本 佐知子 三浦 しをん 吉田 篤弘 吉田 浩美

f:id:pione1:20200220114915j:plain

いずれも『罪と罰』を読んでない岸本佐知子(翻訳家)  三浦しをん(小説化)   吉田 篤弘(小説化)    吉田浩美(作家、装幀家)が集まり、 『罪と罰』について語り合うという設定だが、何ともまあ無理のある会合ではないか。

初っ端なにこんな事が書いてある。

 

『世界的名作と呼ばれる小説はこの世に数えきれぬほどあり「さてあなたは、いったいそのうちの何作を読みましたか」という質問こそ、小説にたずさわる者がもっともおそれている質問である』

 

さもありなん!

「えっ、小説家のくせに読んでないの」

と言われることは、さぞ屈辱だろう。

斯く云う私も、世界的名作、特に長編となると読んでないものが殆どです。

長編海外文学の名作として読んだのは、そうですね。

風と共に去りぬ

アンナ・カレーニナ

パール・バックの『大地』

こんな程度です。

もっと読まなくてはいけないと、常日頃思っているのですが。

 

本題だが、集まった4人は、それぞれ「ラスコ何とかという人が殺人を犯したんだよね」と、その程度の知識なので話にならない。

ロシア文学は喰わず嫌いのようなもので、まず名前がやたら長くて覚えにくい。

さらに登場人物が多い。

ポールやジョンならともかく、なんとかビッチ、なんとかビッチと兎に角長い。

ともかく、全員が読んでないのだから、同じく未読の私も、いくら話し合っていてもさっぱり解らない。

そこで翻訳家の岸本佐知子氏が六部に分かれている内、順に、例えば第一部の初めの方の1ページだけ読んで、それをヒントに話し合う、次に中盤、そして終盤と、六部まで繰り返し、さあ、どんなストーリーなのか流れを組んで議論する。

然し、こんなことをして何か意味があるのだろうか。

著名な人が集まって話し合うから本にもなるが、若し私らが4人で同じようなことをしても、さっぱり無意味な時間になりはしまいか。

結局、最後は次回までに全員読了して、思い描いていたストーリーと合致していたかどうか、また話し合う。

まあ、4人で話し合えば面白いかも知れないが、こちらとしては本書を読む甲斐があったかと言えば疑問符だね。 

 

ポチッ!していただければ嬉しいです ☟