愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

志士の肖像(上・下) 早乙女貢

                                f:id:pione1:20190224094434j:plain


歴史小説作家だった故早乙女貢氏は生前『その時歴史が動いた』などで何度か拝見したが、いつも和服姿で、どこか古武士然とした風貌は少し近寄り難いタイプの人だった。

司馬遼太郎ファンの私は司馬さんが書かなかった穴埋めと言っては失礼だが、他の作家で多くの志士を読むようになった。
早乙女貢氏は曽祖父が会津藩士だったため会津贔屓の作品が多いようだが、それでも仇敵の長州藩山田顕義を書いているのを知って早速読んでみたが、本書は既に絶版となっていいる。
 
幼名山田市之丞は、一年ほど松下村塾で松陰の教えを受けた、維新後は顕義と改名して近代法の制定に全力を尽くし、第一次伊藤内閣の司法大臣を拝命、明治22年には日本法律学校を設立している。
大学設立は松陰の宿願でもあった。
司法大臣として約9年勤めたが明治25年、47歳の若さで歿した。
山田は陸軍中将で伯爵を賜っているが早くに死去したためか元老にはなっていない。
しかし、働き盛りの47歳とは如何にも若い、せめてあと10年、日露の役ぐらいまでは生きていてほしかった。
 
ポチッ!していただければ嬉しいです ☟