愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

永訣の朝 樺太に散った九人の逓信乙女 川嶋康男

 
そう言えばこの本を読んでいて長く忘れていた『氷雪の門』という映画のことを思い出した。
調べてみると1974年というからもう40年以上も前の映画になる。
即ち、昭和20年8月20日、実際に起きた事件の映画化というわけで、本書はその日、何が起きたのかを詳細に調べ上げた作品ということになる。
 
玉音放送から5日も経った20日にソ連軍は南樺太を軍事占領するという暴挙に出る。
この時、真岡郵便局に勤務する20歳前後の9人の乙女が、ソ連軍による凌辱を警戒し、艦砲射撃が初まって以後、上陸してきたソ連兵を目前に次々、青酸カリで服毒自殺を遂げた。
その数時間前に真岡郵便局より北にある幌泊(ほろとまり)監視哨から緊急連絡が入る。
 
ソ連軍艦四、五隻、幌泊沖で進路を変え真岡方面に向かった」
 
という知らせに真岡郵便局内は一挙に緊迫。
まだ、夜が明けきらないうちの連絡だったために、ただちに総員起こし。
彼女たちは電話交換手。
 
実際のソ連軍艦隊の規模は総勢3500名、護衛艦一隻、機雷敷設艦一隻、大型駆逐艦二隻、哨戒艇五隻、掃海艇四隻、輸送船六隻、高速魚雷艇四隻という大部隊。
ここのきて交換手たちは腹を括くり各自、青酸カリを所持。
 
しかし、仔細に本を読んでいくと、彼女たちの自決はやや早まった感が否めない。
逃げるという選択肢を選ばず、ソ連兵が局内に乱入もしていないうちに服毒している。
あくまでも純潔を守ろうという意気込みは分らぬではないが。
 
それにしても怪しからんのはソ連軍である。
20日の戦闘開始から終結までの2週間で日本人の死者は4200人。
8月15日の無条件降伏で全ての戦闘は終了したはずではなかったのか。
自決直前、一人の女性が他の郵便局に最後の電話した。
 
「みなさん、これが最後です。さようなら、さようなら」
 
全員が殆ど躊躇いもなく青酸カリを飲んだようだが、しかし大和撫子、あまりにも痛ましい最期だった。
昔、畠山みどりが『氷雪の門』なる歌を唄っているようだが全く知らない。
 

ブログ村・参加しています。

ポチッ!していただければ嬉しいです♡ ☟