愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

バーボン・ストリート・ブルース 高田渡

私が記憶する限り子供時代の音楽番組といえばクレージーキャッツザ・ピーナッツ
主演の『シャボン玉ホリディ』か、坂本九弘田三枝子坂本スミ子黒柳徹子らが出演していた『夢で逢いましょう』ぐらいしか知らない。
『シャボン玉ホリディ』の音楽監督宮川泰、『夢で逢いましょう』は中村八大が担当していたが、どちらも昭和に燦然と輝く大作曲家だった。
外国の曲をカバーすることもあったが両作曲家が目指すは和製ポップス。
自然、私の感性も洋楽に傾いていった。
 
しかし、片や美空ひばりの『柔』村田英雄の『王将』が大ヒットし、アニメソング以外子供が歌う曲とてない当時、あちらこちらで幼いガキが柔、王将を歌っていた。
そんな昭和40年だったか、突如、一人の好青年がエレキなる楽器で、それまで聴いたことのなかったサウンドを奏で瞬く間に一大ブームを巻き起こした。
時、恰もベンチャーズサウンド、またはビートルズ来日前夜で言い換えれば三橋美智也人気の終焉を物語っているような時代の変革期だった。
 
生意気にも私は一早くエレキ・サウンドに魅了され、歌謡界はGSとカレッジ・フォークの時代に突入。
水を得た魚のように私は彼らの曲を聴きまくっていた。
しかし、ここに独り取り残されたように存在したのが(あくまでも私にとって)反戦フォークと言われる、団塊の世代を中心とするメッセージ性の強いフォークソング
 
60年代後半、学生運動の指示の高まりと共に高石ともや岡林信康らの曲は熱狂的に支持されたようだが、私の関心は専らポップス。
不思議なのはフォーク世代もGS世代も同じような年齢なのに両者の音楽的隔たりは大きく簡単に言えばボブ・ディランの影響かビートルズの虜の違いなのだろうか。
岡林の曲で知っているのは『山谷ブルース』と『チューリップのアップリケ』だけ。
高石ともやは『受験生ブルース』のみ。
同時代人としては中川五郎細野晴臣大瀧詠一松本隆鈴木茂早川義夫六文銭遠藤賢司加川良、西岡たかし、下田逸郎あがた森魚など日本フォークの草分け的存在の顔ぶれがいるが、当時、私が聴いていたフォークと言えばフォーク・クルセイダースぐらいのもので他の人には殆ど関心を示さなかった。
 
こんな本を買っておきながら何だが、実は私、高田渡の曲を知らない。
というか聴いてこなかった。
高田渡が世に出るきっかけとなった曲は『自衛隊に入ろう』だが、何だか聞いたようなタイトル、しかし歌えない。
昭和42年、高田渡18歳、定時制に通っていた頃の話しだとか。
初めてフォークに触れたのは兄の持っていたブラザーズ・フォーのレコードを聴いた時、バンジョーの音色に心惹かれたと書いているがビートルズボブ・ディランにはまったく興味を示さず、何と、影響を受けた人物はウディ・ガスリーピート・シーガービートルズ教の私とは感性が合わないはずだ。
しかし、読み進めていくうちに三つの接点を見つけた。
 
サザンオールスターズを聴いていた。
ジーナ・ロロブリジータのファン。
イタリア映画『イル・ポスティーノ』を観た。
因みに奥さんは長谷川一夫とリノ・バンチェラのファン。
 
ところで高田渡団塊の世代、昭和24年の元旦生まれ、母の乳を受け付けずヤギの乳で育った変わり者で、名前の渡も「三途の川を渡る・・・」から取ったと父が言っていたと書かれているが嘘のような本当の話しなのだろうか。
幼少時代から貧困生活は続いていたようで京都に移っり住んだ頃は三条界隈の喫茶店をハシゴして一日10件ぐらいの店でコーヒーを飲んでいたというから、これでは胃が持つまい。
 
「貧乏を知っているのはいいが、慣れしたしむな」
「贅沢は知ってもいいが、慣れしたしんではいけない」
 
これが実父の口癖で、高田渡の生涯は酒とツアーの連続、殆ど全国くまなく渡り歩き、その結果、裕福になったのかどうか知らないが妻子には逃げられた。
酒席で嫌う話しとして、こんなことが書かれている。
 
「俺も昔は学生運動をやっててさあ」
フォークソングか、懐かしいな。俺もやってたよ」
 
余談だが採血をすると肝臓の健康度を表す数値、γ‐GTPというのがある。
平均値は12~87だが、高田渡の場合、1000ぐらいあったというから、如何に日々のアルコール量が多かったかを物語っている。
入退院を繰り返す、それにしても寿命を縮めるのを知っていながら酒を止められなかったというしかないだろうに。
それでも一度だけ病院から抜け出したいと思ったことがあるそうだ。
阪神の大震災があった時、同じ入院患者の老人に尋ねたらしい。
 
「震災で大勢の方が亡くなったみたいですね」
「ああ、そうですか。そのとき私は尋常小学校の三年生でした。あなたはいくつでしたか?」
「・・・・・」
 
関東大震災と間違えているのである。
 
その最期は平成17年4月16日、ツアー中の北海道で逝去、56歳と意外に若かったと聞いて驚いた。
あの風貌から想像するに既に60は越えていたとばかり思っていたので。
浅川マキも平成22年、ライブ公演で名古屋滞在中に亡くなったが、歌と酒に生き、ライブ中の旅先で淋しく死んでいく。
いつかこんな時が来るだろうと本人たちは予想していたと思う。
旅から旅への旅鴉。
裏淋しいと言っては失礼か。
好きな酒を呑み、好きな歌を唄って死ぬなら本望だと返ってきそうな気がする生涯だったか。
 

ブログ村・参加しています。

ポチッ!していただければ嬉しいです♡ ☟