愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

風天 渥美清のうた 森英介

 
子供の頃からの洋画ファンなのだが、なら、誰の映画を一番沢山観ているかといえば渥美清倍賞千恵子となる。
寅さんシリーズ全作と、それ以外の作品も多数見ているので、それぞれ50作以上は観たはずだ。
 
渥美清という俳優を知ったのはかなり昔のことで夢で逢いましょう』や『泣いてたまるか』を見ていたので、おそらく昭和30年代後半ぐらいかと思う。
その渥美清には三つの顔があるとは、これまで聞いていたが、実は四つだったというのがこの本の主題。
 
 
・本名 田所康雄
・芸名 渥美清
・役名 車寅次郎
・俳号 渥美風天
 
渥美は有名人としてではなく、一般人として多くの句会に参加し、生涯、220作以上の句を残す。
俳句への興味、作風の傾向など作品の収集から始まり、友人、知人の証言を元に、俳人、渥美風天の魅力を探っていくのが本作である。
通読して言えることは、仕事、家族のことなどは全く詠んでいない。
見たままの自然、風景の一コマを切り取ったような描写がとても上手い。
 
渥美風天の俳味は芭蕉や一茶、子規のものと違って種田山頭火や尾崎放哉の自由律俳句に近いものがある。
自由律俳句とは季語や五・七・五という有季定型に捉われない無季破調の句のことで漂泊の歌人というイメージが強い。
ロケ先で、よく神社仏閣などに立ち寄ったと聞いているが、それらのとこで見た風景を長く記憶して作品を作っていったのだろう。
気に入った句を少し紹介したい。
 
・お遍路が一列に行く虹の中
・赤とんぼじっとしたまま明日どうする
・花びらの出て又入るや鯉の口
・ちんぽこもおそそも湧いてあふれる湯
・むきあって同じ茶をすするポリと不良
 
・いわせれば文句ありそなせんべい布団
・夢で会うふるさとの人みな若く
ひぐらしは坊さんの生まれかわりか
・だーれもいない虫篭のなかの胡瓜
・ゆうべの台風どこに居たちょうちょ
・山吹キイロひまわりキイロたくわんキイロで生きるたのしさ
 
渥美さんと言う人は世間で知られている寅さんとはかなりイメージの違う人だということは今日知られている。
大スター渥美清ではなく市井の素人俳人として、ある句会では自分をこんな風に紹介していた。
 
「会計係の渥美清です」
 

ブログ村・参加しています。

ポチッ!していただければ嬉しいです♡ ☟