愛に恋

    読んだり・見たり・聴いたり!

記録的証言

聞き書き ある憲兵の記録 朝日新聞山形支局

甲種合格をした山形の優秀な農村青年土屋は、一兵卒として満州に送られる。國を出る時は「出世して帰って来いよ」との声に背を押され、何が何でもその声援に応えたいという気持ちを胸に、同僚にライバル心を燃やし職務に励むが、遅い出世に焦り憲兵隊を志願…

教育総監 秋山好古大将

内田百閒は書いている。 「私が陸軍教授に任官して陸軍士官学校の教官をしてゐた当時、教育総監の秋山好古大将が特命検閲使として学校にやって来た。教育総監部と云ふのは陸軍の文部省と云った様な所だが、その長官の教育総監は大将で参謀総長と並び、文部大…

ソドム百二十日あるいは淫蕩学校

マルキ・ド・サド「ソドム百二十日あるいは淫蕩学校」の原稿 バスチーユ牢獄中で本書は清書され、押収を避けるため、幅12センチの小紙片を糊付けして作った長さ12.1メートルの薄い巻紙の両面に小さくぎっしり詰まった文字で書かれた。書くということに対する…

閔妃暗殺事件 新証拠

おはようございます。 いきなり歴史の話で申し訳ないが、史上名高い1895年10月8日に起きた、所謂、閔妃暗殺事件、私も30年程前に角田房子さんの本で読んだが、今日も良く解らない点があるのが通説。関連して事件に携わった陸軍中将出身の三浦梧楼公使と、事…

終戦直後の長崎

76年前の今日。1945年9月23日,終戦直後の長崎で焼け跡に残された十字架 「LIFE」誌のカメラマン,Bernard Hoffman が撮影。 まったく酷い惨状、爆弾一発でこれだけの被害。 トルーマンは一度も見に来なかったが、いくら戦争と雖も無辜の民を一度に数万と殺…

ロサンゼルス五輪とバロン西

今日は戦前のロサンゼルス・オリンピックの金メダリスト、バロン西の話をちょっと。 「バロン」と名の付く訳だから男爵ですね。 歴史に詳しい方ならご存知かと思うが、薩摩士族で物の本にもよく登場する、外交官、枢密顧問官などを歴任した西徳二郎が父親。 …

小沼 正(おぬましょう)

「一人一殺」などで有名な「血盟団事件」として学校などで習った血盟団の会員、小沼 正(おぬましょう)を知っているだろうか。 国家主義のテロリストとしてその名を馳せ、城山三郎さんの小説でも有名だ。 昭和7年2月9日、総選挙の応援演説のため、東京・本…

葉山三千子 (ナオミ)

谷崎潤一郎が映画会社・大活で製作した4本の作品は、現在いずれもフィルムが残っていないという。 大正9年5月、谷崎は4月に創設されたばかりの大正活動映画株式会社に脚本部顧問として招聘され、直接映画に関わりを持つようになり、第一回作品として製作…

佐竹本三十六歌仙絵巻

明治3年三井物産初代社長益田孝22歳 大正六年だったか、旧大名家の佐竹氏から財政難で売りに出されたのを切っ掛けに、それまで何百年も所在が分からなかった、三十六歌仙絵巻が世に出たのは。 現在の価格で35億円とも言われる絵巻の売却先を、佐竹氏から依頼…

学徒出陣壮行会

出陣学徒壮行会 日本ニュース第177号 76年前の今日、昭和18年10月21日「学徒出陣壮行会」が明治神宮外苑競技場で開催。小雨そぼ降る中、関東地方の学生ら7万人が行進。 東條英機首相の演説も記録されていますね。 見送る女学生など含め競技場に集まった人の…

枢軸のサリー

「枢軸のサリー」とは大戦中、ナチ放送関係に携わったアメリカ人女性のことで、名をミルドレット・ギラースという。 終戦後、防空壕に隠れていたところをアメリカ軍に見つかり逮捕されたが、数日後には取り敢えず釈放されている。 然し、それから3年後、態度…

狩野川台風

私は、生まれてこの方、大規模災害に遭ったのは後にも先にも、ただ一度しかないのだが、台風だったことだけは記憶しているが、それがなに台風だったのかはっきりしなかった。 あの当時、最も被害の大きい台風といえば伊勢湾台風だが、幼い私は東京の板橋在住…

薄恕一とタニマチ

1867年1月24日(慶応2年12月19日) - 1956年(昭和31年) 11月7日) 大阪に谷町線という地下鉄が走っているが、途中に谷町四丁目という駅がある。明治の頃か、この辺りに薄病院なる開業医が居たらしい。院長、薄恕一(すすき じょいち)は病院内に土俵を設け…

エレノアの編み物

Instant Karma! (We All Shine On) - Lennon/Ono with The Plastic Ono Band このオノ・ヨーコの姿を見て、何か思い出す人はいませんかね。 90歳以上のアメリカ人なら記憶に留めている人もいるかと思いますが、大戦中、ルーズベルトは、自宅から国民に向けて…

烈公徳川斉昭と牛肉

江戸時代、表向きには肉食が禁じられていたが、何でも彦根藩だけは牛肉生産が認められていたらしい。どうも将軍家などに献上するのがその目的だったとか。それを誰よりも楽しみにしていたのが水戸の烈公徳川斉昭。ところが仏教信仰の篤い井伊直弼が藩主に就…

コルト 1851 ネイビー

30年程前になるだろうか、桜田門外の暗殺現場を訪ねたことがある。 一面、アスファルトでは当時を想像することはほぼ不可能。 世に言う桜田門外の変は、襲撃から決着まで要した時間はたったの3分程度だったとか。 如何にして暗殺は成功しえたのか。 襲撃側は…

昭和20年9月2日

74年前の今日、日本にとっては屈辱の、戦艦ミズーリの艦上で降伏文書に署名した日です。 中央、シルクハットを被っているのが全権重光葵。 陸軍としては阿南陸相が自決したので梅津参謀総長が出ている。 その前で少し俯いているのがマッカーサー元帥かと思う…

徳富蘇峰の演説

以前から思っていることに、先の大戦について「無謀な戦争」だったとはよく言われるが、ならいったい、あの時点でどうしたらよかったのか、という答えはなかなか得られないように思うがどうだろう。 あれではまるで窮鼠、猫を噛むとの譬えではないかと思って…

愛馬ウラヌスとバロン西

Baron Nishi.mpg 「バロン西、貴方の名誉はすでに十分に保たれた。我々は貴下を殺すことはできない。降伏して下さい」 バロン西に投降を呼びかけた、この有名な降伏勧告は本当なのだろうか。 米軍は、ロス大会の英雄バロン西が、硫黄島で敵兵として戦ってい…

俳優養成所とは何か

ことの始まりは昭和19年、千田是也、東野英治郎、東山千恵子らによって旗揚げされた劇団俳優座にある。 劇団創立五周年の記念事業として、演劇研究所付属機関として作られたのが俳優養成所。 第一回の募集要項を見ると。 経験と創意に基づく清新な教育方法に…